2009年10月11日(日)
第27回 全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会
山口県スポーツ文化センターアリーナにて行なわれました。
団体戦 チーム構成は、先鋒小学生、次鋒中学生、中堅25才以下、
副将26才以上、大将35才以上。
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
伊藤 泰賀 | 池澤 菜月 | 服部 祐典 | 小川 好信 | 根本 善士將 |
1回戦 シード
2回戦 1-3 いばらき少年剣友会
2009年10月11日(日)
第24回鹿島神武殿少年剣道大会
茨城県鹿嶋市立
カシマスポーツセンターにて行われました。
小学生団体
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
カルスティアン・丈 | 村井 滉菜 | 田邉 亮輔 | 丸山 聖樹 | 中嶋 恒敬 |
1回戦 2-1 大子剣友会(茨城)
2回戦 2-3 武蔵館(埼玉)
中学生団体
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
井出 貴也 | 林 美緒 | 村井 亮介 | 中嶋 洋敬 | 榎本 健乃介 |
1回戦 1-1 養心館(栃木)(本数3本-2本)
2回戦 5-0 沼田剣桜会(群馬)
3回戦 1-3 石鶏館(茨城)
番外編
2009年10月13日(火)
基本組の子供達が初めて胴・垂れを着けて練習しました。
2009年10月18日(日)
第42回富士五湖周辺並びに
近県剣道大会
富士河口湖町民体育館にて
行われました。
小学生団体
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
カルスティアン・丈 | 野中 幸之助 | 伊藤 泰賀 | 田邉 亮輔 | 中嶋 恒敬 |
1回戦 3-1 白根桃源剣友会
2回戦 4-1 大明見剣道スポーツ少年団
3回戦 2-0 尚武館
4回戦 2-2 鬼高剣友会(代表戦勝利)
準決勝 1-2 山城剣友会
昨年に引き続き総合三位入賞となりました。
2009年10月18日(日)
第37回解脱選抜少年剣道練成大会
解脱錬心館にて行なわれました。
先鋒~中堅 小学生 三将~大将 中学生
小中学生団体
先鋒 | 次鋒 | 五将 | 中堅 | 三将 | 副将 | 大将 |
野中 翠 |
村井 滉菜 |
丸山 聖樹 |
北井 祥太郎 |
棄権 |
服部 桃子 |
榎本 健乃介 |
1回戦 5-2 中尾少年剣士会
2回戦 3-2 松原剣道スポーツ少年団
3回戦 2-4 桶川剣友会
2009年10月25日(日)
体育協会統合記念
第37回近県剣道大会
広域中央運動公園総合体育館
(茨城県古河市)にて行われました。
小学生団体A
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
野中 幸之助 | 井上 和香 | 西口 昌宏 | 関 建人 | 田邉 亮輔 |
1回戦 シード
2回戦 0-2 猿島剣友会(茨城)
小学生団体B
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
カルスティアン・丈 | 村井 滉菜 | 伊藤 泰賀 | 中嶋 恒敬 | 北井 祥太郎 |
1回戦 5-0 岩井剣道教室(茨城)
2回戦 1-3 あらた道場(宮城)
中学生団体
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
種本 泰季 | 池澤 菜月 | 井出 貴也 | 中嶋 洋敬 | 榎本 健乃介 |
1回戦 シード
2回戦 3-1 芳明館B(茨城)
3回戦 1-2 新松戸南剣幸会(千葉)
個人の部 優秀賞
小学生:小川大輝くん、野中翠くん
中学生女子:池田遥香さん、林美緒さん
三人勝ち抜くと優秀賞で表彰され賞品として竹刀を授与されました。
おめでとう!